ゴールドラッシュ、ハーモニーショコラ、ピュアホワイト、
さて、何の名前でしょう?馬??
ゴールドラッシュ、ハーモニーショコラ、ピュアホワイト、さて、何の名前でしょう?
答えは「トウモロコシ」です。
アカウンティングの松本先生が、北海道と九州で農業をされてます。そして、昨日の授業に、なんと!本物の「トウモロコシ」を持ってこられました。(素敵な先生でしょう)
当然、授業の後の懇親会は、農業の話、トウモロコシの話で大いに盛り上がりました。
実に多岐にわたった話ですが、とりあえず「トウモロコシ」の話を。
まずは、その品種の多さ。普段はそんなに、トウモロコシの品種など意識したことが無いので、ゴールドラッシュ、ピュアホワイト、ハーモニーショコラ、ピーターコーンと続々と名前が登場してくること自体がヘン?いやいや刺激的で面白かったです。(馬の名前に似ている、という声もアリw)
ゴールドラッシュ、ピュアホワイト、ピーターコーンはその名前の由来など、比較的イメージしやすいのですが、大うけだったのが「ハーモニーショコラ」。「ショコラ」=「チョコレート」、チョコレートのような美味しさ??う~ん、でも、ちょっとピンときませんね。
「ハーモニーショコラ」の名前の由来、正解は、「ショ糖と果糖のコラボレーション⇒ショコラ」。ほとんどギャグです、しかもオヤジギャグ。ピンとくるとは言い難いけど、とても甘くて美味しいということでその名前が付いたようです。
そして、この写真は「ピュアホワイト」(松本先生作)。なんと生!でも食べられる、幻の白いとうもろこしです。その真っ白で美しいサマは、さしづめ「とうもろこしの女王」です。
生まれて40年超、初めてトウモロコシを生で食べましたが、本当にみずみずしくて甘くて美味しかったです。でも、食感は当然「生」。その初めての感覚がとても衝撃でした。
トウモロコシひとつでこんなに盛り上がったのも初めてデス。