面白すぎるNewsweek2月22日号
『facebookの落とし穴』3つの記事(1/4)
いま、発売中のNewsweek2月22日号、特集「facebookの落とし穴」は相当に面白いです。あのjobs偽ブログでかつて話題になった、Newsweekのテクノロジー担当ライター、Daniel Lyonsの記事は相当に切れ味が良い!です。私たちはニワトリですw 読まれた方はおわかりですね。
あまりに面白いので、メモとして残すことにしました。
まず、ひとつめ。
Daniel Lyonsは過去にjobsの偽ブログをかいて有名になりましたが、今回はZuckerbergが利用者の皆さまへというスタイルで手紙を書いたらこんな感じになるんじゃないの、という設定で記事を書いています。
かなり風刺は入っていますが、本質を突いているし事実でもあります。ユーザーとして承知しておいて方がいいでしょうね。
●「実を言えば私どもは、皆さんのプライバシーを守ることに何の関心もありません」
●「皆さんは私どもの顧客ではありません。私ども売る商品です。私どもが皆さんを守ると言うのは、養鶏業者が『ニワトリに快適な暮らしをさせる』と約束するようなもの」
●「私どもが稼げば稼ぐほど株主は喜びます。ですから、個人情報集めは止められません」
●「皆さんが個人情報をシェアさせてくださるからこそ、私どもは巨万の富を手に出来る。ありがとう。皆さんに神の祝福を」
皆さん、いかがでしょう? (2/4へ)
« 【終了御礼】「WebマーケティングとKPIを経営戦略に組み込む」 |
トップページ
| 面白すぎるNewsweek2月22日号
『facebookの落とし穴』3つの記事(2/4) »
「マーケティング・経営」カテゴリの記事
- お待たせしました!先行予約中!!
『マンガでわかるWebマーケティング2』
~Webマーケッター瞳の挑戦!~(2012.10.21) - 『ハーバードビジネスレビュー創刊35周年記念セミナー』
登壇御礼と報告:グローバルマーケ(3/3)(2012.06.11) - 『ハーバードビジネスレビュー創刊35周年記念セミナー』
登壇御礼と報告:O2Oマーケ編(2/3)(2012.06.10) - 『ハーバードビジネスレビュー創刊35周年記念セミナー』
登壇御礼と報告:ヤマト運輸山内社長編(1/3)(2012.06.09) - 反響を呼んだこの一言
「使えない奴とやるより、
1人でやった方が効率良いんだよ!」(2012.06.03)
「骨太読書メモ」カテゴリの記事
- ジョブスのiPodを
MBAのクラスで扱うとこうなる(2012.05.21) - 6年ぶりの「ウェブ進化論」
世の中変わっちゃいない!(2012.04.13) - 面白すぎるNewsweek2月22日号
『facebookの落とし穴』3つの記事(4/4)
今回のIPOについてちょっとだけ(2012.02.22) - 面白すぎるNewsweek2月22日号
『facebookの落とし穴』3つの記事(3/4)(2012.02.21) - 面白すぎるNewsweek2月22日号
『facebookの落とし穴』3つの記事(2/4)(2012.02.20)
「MBA学生日記」カテゴリの記事
- JBCC 2012本選進出チーム決定!!(2012.07.13)
- 国内MBAの頂上決戦を見にきてください。(2012.06.19)
- 『ハーバードビジネスレビュー創刊35周年記念セミナー』
登壇御礼と報告:グローバルマーケ(3/3)(2012.06.11) - 『ハーバードビジネスレビュー創刊35周年記念セミナー』
登壇御礼と報告:O2Oマーケ編(2/3)(2012.06.10) - 『ハーバードビジネスレビュー創刊35周年記念セミナー』
登壇御礼と報告:ヤマト運輸山内社長編(1/3)(2012.06.09)
この記事へのコメントは終了しました。
« 【終了御礼】「WebマーケティングとKPIを経営戦略に組み込む」 |
トップページ
| 面白すぎるNewsweek2月22日号
『facebookの落とし穴』3つの記事(2/4) »
コメント