「小倉昌男 経営学」読了!
経営リーダー10の条件
あの「クロネコヤマトの宅急便」の生みの親、名経営者といわれる小倉昌男氏の、「小倉昌男 経営学」本日読了しました。
期待以上のインプットができました。後半で特に私の記憶に焼き付いたのは、「スキー宅急便」「ゴルフ宅急便」「クール宅急便」「コレクトサービス」「ブックサービス」を、新商品事業として次々と開発していくそのプロセスそのものでした。
一流の経営者は、その会社で一番のマーケッターであること、が実体化しています。
・市場の動向を先読みし、
・自社に与える影響を予見し、
・いま自社として為すべきことを構想するとともに、
・実現方法を徹底して具体的に考える
姿勢には本当に恐れ入りました。
そして、実際に新規に商品化されたサービスは、ヒットし続けました。
「スキー宅急便」や「ゴルフ宅急便」が世の中に登場したとき私は中高生でしたが、うまい商品が出来たものがと子供ながらもその目の着眼点に感動したものです。
とにかく経営者としての小倉氏からは学ぶものがたくさんありましたが、最後の章の「経営リーダー10の条件」に触れることでこの本の最終的なまとめとしたいと思います。
小倉氏が経営者の資質として必須と考える要素が以下の10です。
この本を1冊まるごと読むことによって、この10の要素を具体的に同氏の具体的な言葉と生々しい経験によって理解することが出来ます。
- 論理的思考
- 時代の風を読む
- 戦略的思考
- 攻めの経営
- 行政に頼らぬ自立の精神
- 政治家に頼るな、自助努力あるのみ
- マスコミとのよい関係
- 明るい性格
- 身銭を切ること
- 高い倫理観
まさしく経営の名著でした。この本に出会えたことに感謝します。
※写真は、最後の第15章です。
« 「小倉昌男 経営学」(2-2)熱い!経営者魂
「クロネコヤマトの『宅急便』」の誕生と拡充 |
トップページ
| 本邦初公開!
「Webマーケッター瞳」ができるまで »
「マーケティング・経営」カテゴリの記事
- お待たせしました!先行予約中!!
『マンガでわかるWebマーケティング2』
~Webマーケッター瞳の挑戦!~(2012.10.21) - 『ハーバードビジネスレビュー創刊35周年記念セミナー』
登壇御礼と報告:グローバルマーケ(3/3)(2012.06.11) - 『ハーバードビジネスレビュー創刊35周年記念セミナー』
登壇御礼と報告:O2Oマーケ編(2/3)(2012.06.10) - 『ハーバードビジネスレビュー創刊35周年記念セミナー』
登壇御礼と報告:ヤマト運輸山内社長編(1/3)(2012.06.09) - 反響を呼んだこの一言
「使えない奴とやるより、
1人でやった方が効率良いんだよ!」(2012.06.03)
「骨太読書メモ」カテゴリの記事
- ジョブスのiPodを
MBAのクラスで扱うとこうなる(2012.05.21) - 6年ぶりの「ウェブ進化論」
世の中変わっちゃいない!(2012.04.13) - 面白すぎるNewsweek2月22日号
『facebookの落とし穴』3つの記事(4/4)
今回のIPOについてちょっとだけ(2012.02.22) - 面白すぎるNewsweek2月22日号
『facebookの落とし穴』3つの記事(3/4)(2012.02.21) - 面白すぎるNewsweek2月22日号
『facebookの落とし穴』3つの記事(2/4)(2012.02.20)
「MBA学生日記」カテゴリの記事
- JBCC 2012本選進出チーム決定!!(2012.07.13)
- 国内MBAの頂上決戦を見にきてください。(2012.06.19)
- 『ハーバードビジネスレビュー創刊35周年記念セミナー』
登壇御礼と報告:グローバルマーケ(3/3)(2012.06.11) - 『ハーバードビジネスレビュー創刊35周年記念セミナー』
登壇御礼と報告:O2Oマーケ編(2/3)(2012.06.10) - 『ハーバードビジネスレビュー創刊35周年記念セミナー』
登壇御礼と報告:ヤマト運輸山内社長編(1/3)(2012.06.09)
この記事へのコメントは終了しました。
« 「小倉昌男 経営学」(2-2)熱い!経営者魂
「クロネコヤマトの『宅急便』」の誕生と拡充 |
トップページ
| 本邦初公開!
「Webマーケッター瞳」ができるまで »
コメント