雑誌とネットの連動はまだ難しいのか?
富裕層向け、WEBと雑誌の連動というコンセプトでどこまで市場に受け入れられるか、ということに最も関心があった。また、あのLEONを編集長として成功させた岸田社長が仕掛け人であるということも関心を持つひとつの要素だった。男性誌市場が悪化している、と一言新聞に書いてあっただけだがそれだけが要因とは思えないなあ。調べてみようかな。
- ライブドアが4月7日サイトをリニューアル。国内最大規模の会員基盤をもつブログサービスをトップページの前面に押し出して他ポータルとの差別化を図る。ライブドアのブログサービス会員数は240万人、この規模感の数字が集客になかなか繋がらなかったことが課題にあった。人気ブログをきっかけで回遊性を高めて利用者増を狙いたいらしい。
- オールアバウトは4日、連結対象の出版子会社KI&Companyの事業撤退と決めたと発表した。24日発売の6月号「Zino」を最後に休刊となる。
« 「使える弁証法」を読んでみたら | トップページ | またもモバゲーが、こんどは「青少年110番」 »
「マーケティング・経営」カテゴリの記事
- お待たせしました!先行予約中!!
『マンガでわかるWebマーケティング2』
~Webマーケッター瞳の挑戦!~(2012.10.21) - 『ハーバードビジネスレビュー創刊35周年記念セミナー』
登壇御礼と報告:グローバルマーケ(3/3)(2012.06.11) - 『ハーバードビジネスレビュー創刊35周年記念セミナー』
登壇御礼と報告:O2Oマーケ編(2/3)(2012.06.10) - 『ハーバードビジネスレビュー創刊35周年記念セミナー』
登壇御礼と報告:ヤマト運輸山内社長編(1/3)(2012.06.09) - 反響を呼んだこの一言
「使えない奴とやるより、
1人でやった方が効率良いんだよ!」(2012.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント