「CanCam」は強いね
私たち(マルチメディアという表現の時代からやってる人たち)からみれば、今さら感があるが「@コスメ」の紹介記事が「消費者目線で存在感」「化粧品口コミサイト人気」といった見出しで3月17日(月)の日経産業新聞に掲載されていた。前職のネットイヤーの頃には吉松社長にお会いしたこともあるけど、もはや向こうは私のことなどおぼえてないだろーなー。
で、今日気になったのは以下。
- 「CanCam」とスタイライフが連携し通販サイト始める。ネット販売上の売上の5%から9%程度を小学館に手数料として支払う。
- 電通とオプト、これまで開拓が遅れていた地方の広告事業の掘り起こし目的で、地方の飲食店や宿泊施設情報を地方局携帯サイトに配信。ワンセグとも連動。
« KPIの策定 | トップページ | モバゲーのキッズフィルタリング対策は必死だ »
「マーケティング・経営」カテゴリの記事
- お待たせしました!先行予約中!!
『マンガでわかるWebマーケティング2』
~Webマーケッター瞳の挑戦!~(2012.10.21) - 『ハーバードビジネスレビュー創刊35周年記念セミナー』
登壇御礼と報告:グローバルマーケ(3/3)(2012.06.11) - 『ハーバードビジネスレビュー創刊35周年記念セミナー』
登壇御礼と報告:O2Oマーケ編(2/3)(2012.06.10) - 『ハーバードビジネスレビュー創刊35周年記念セミナー』
登壇御礼と報告:ヤマト運輸山内社長編(1/3)(2012.06.09) - 反響を呼んだこの一言
「使えない奴とやるより、
1人でやった方が効率良いんだよ!」(2012.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント